世の中には、器の大きい男性がいる一方で、器の小さい男生も存在している。
もし女性が好むとすれば、当然器の大きい男性だろう。
器が小さいと、付き合い始めてから様々な面で苦労する可能性があるからだ。
そこで、器の小さい男性とはどのような人なのかを10個見ていこう。
この記事を監修した専門家~潜在意識の専門家 石山喜章~
経営者に潜在意識の使い方を教えるコーチ。
デジハリ卒業後、ライブドアで勤務したのち、修業期間を経てワンネス株式会社を創業。著書「潜在意識の使い方」が1万部を突破し、トヨタや三菱電機など72社が幹部育成を依頼。ひとり1人の『魂の成長』を支援している。
【公式ホームページ】
https://yoshiaki.ishiyama.art/
※記事はHANDSUM+編集部が執筆
今すぐ改善すべき?器の小さい男の特徴10選
1円単位で割り勘にする
まず1つ目は、割り勘するときに1円単位で分ける男性。
たとえば2人でデートをして食事をした際に、会計が2,222円だったとする。
このとき、割り勘とはいってもどちらかが1,000円を出して、残りが1,222円出すのが一般的だろう。
もちろんデートならば後者が男性である方が望ましいが、このとき1,111円ずつ割り勘にするのは細かすぎて女性からは不評を買うに違いない。
店員に対する態度が大きい
2つ目は、お店に行ったときに店員に大きい態度をとる男性。
店員に対してタメ口をきくような人だけでなく、怒鳴り散らすような人は心に余裕がない人といえる。
よくあるのは、コンビニでお弁当を購入して、店員が「温めますか」と質問してきたときに「うん、温めて」などとタメ口をきくパターン。
明らかに年下の店員であっても、上から目線で対応するのはいただけない。
腰を低くしないまでも、「ええ、お願いします」など同じ目線で対等に敬語を使うのがベスト。
店員に対してタメ口をきくような男性や大きな態度をとる男は、女性からは「付き合い始めたら苦労しそうだ」と嫌厭されるだろう。
すぐにイライラする
3つ目はすぐにイライラしてしまう男性。
これが1人のときならまだ良いが、デートの際に長蛇の列ができているお店に入る場合など、イライラしている人の横にいても気分が悪くなるだけ。
小さなことでもイライラした素振りを見せる男性に対しても、女性は「この人といてもつまらない」と感じてしまうだろう。
自慢話ばかりする
4つ目は自慢話ばかりする男性。
このような人は総じて「自分に自信が持てていない」傾向がある。
一見、自慢話が多い人は自分に自信がありそうに見えるが、これは周りから褒めてもらいたいという承認欲求が強いことの裏返しともいえる。
大抵の場合、もっと自分を大きく見せたいときに自慢話が出てくるもの。
そのような人とは、付き合い始めてからも一方的に話に付き合わされることが容易に想像できるため、女性からすると関係を避けたいタイプに当てはまる。
すぐに嫉妬する
5つ目はすぐに嫉妬してしまう男性。
たとえば、女性が他の男性の話をした途端に話を聞かなくなったり、すねてしまうことが考えられる。
人によっては、他の男性の名前を出しただけで怒り始める人もいるだろう。
そのような人は大抵、男として自信がないか過去に恋のトラウマを抱えている可能性がある。
仮にそのような経験があったとしても、器が大きければ表面に出すことはないだろう。
学歴にこだわる
6つ目は学歴ばかりを気にしている男性。
学歴も重要ではあるが、それだけで人間の価値をはかってしまうとのは、度量が狭いと言っても過言ではない。
学歴だけで人間性が決まるわけではないので、広い視野を持つことができる男性の方が魅力的に感じられるだろう。
他人のミスに厳しすぎる
7つ目は他人のミスに対して非常に厳しい男性。
人間は誰でもミスをするものだが、それをわかっていながら、あるいはそれをまったく理解しておらず、他人が少しミスをしただけで怒鳴り散らすことがある人は要注意。
ネチネチと他人のミスに対して説教するような人も器が小さいといえる。
基本的に許すことができる人は、他人からも「器が大きい人」と評価されやすい。
そういう人は少しのことでは怒ったりしない。
ちょっとした誰かのミスに対してとやかく言う人は、自分のミスに対しては寛容なことも多く、自分に甘いともいえる。
そのような男性は、女性と付き合ってもちょっとしたことで文句を言ってくる可能性がある。
一緒に暮らし始めたら料理や子育てのことでもいちいち口出しして否定されるのが想像できるので、女性からは敬遠されるだろう。
自分の間違いを認めない
8つ目は自分が間違っていても、それを認めない人。
人間は誰でも間違うことがあるが、間違えたときにすぐに謝罪するのが筋。
しかし中途半端にプライドが高い人は、謝ることをせず自分は間違えていないと言い張る。
たしかにそのようなこともあるかもしれないが、そこで言い張るだけでも女性としては関わりたくなくなってしまう。
2人だけの関係になったときに喧嘩をしたら、同じことをされると思うからだ。
他人の悪口ばかり言う
9つ目は他人の悪口ばかり言っている男性。
基本的に他人の悪口を言う人は、他人に対して不平や不満がある人。
他人に対する不平不満は、自分に対する不平不満が他人に投影されているだけともいえる。
言い換えるならば、他人に不満を持っている人は自分の人生に満足していない可能性が高い。
女性からすると、そのような人と付き合ってもつらい思いをしたり、聞きたくないことを聞かされると想像できてしまうので、関わらないように距離を取るだろう。
助言を受け入れない
最後は人からの助言を受け入れない男性。
自分自身に強い意志があるときにこのような傾向が出やすいともいえるが、それでも他人から意見やアドバイスをもらったら一時的にでも受け入れられる人の方が好感触。
それにもかかわらず受け入れないという人は、自分が絶対に正しいと思っているか、他人の意見を軽視している可能性があるため、そもそもの人間関係を築きづらいといえるだろう。
まとめ
いかがだっただろうか。
もし少しでも当てはまる項目があったら、このコラムをきっかけとして行動を見直してみてほしい。
その他、HANDSUM+では、恋愛や結婚に関するコラムも多数掲載しているため、あわせてチェックいただきたい。
-
恋愛/結婚 | HANDSUM+[ハンサム]|男にも「美」を。
続きを見る
また、HANDSUM+では、メンズ美容やメンズファッション、その他お得情報をお届けするLINE公式アカウントも運営しているので、ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからLINEに登録していただきたい。