今回の記事では、化粧水・美容液・乳液の違いと使用方法をご紹介したい。
メンズスキンケア大学の調査によると、90%近くの女性が肌で男性の印象が変わると回答している。
出典:メンズスキンケア大学
このような事実が広まっているからか、近年では男性のスキンケア市場は右肩上がりと言われている。
男性向け化粧品に特化したオンラインショップの「m-cosme」では、2013年のサービス開始以来、毎年120%ペースで会員数が増えていおり、特にスキンケア関連の商品が売れているとのことだ。
出典:マイナビニュース
だが、男性の皆さんの中には、一口にスキンケアと言っても、”何を”使って、”どのように”行えば良いか、きちんと理解できていない人も多いのではないか。
そこで、本記事では、メンズスキンケアの基礎として、「化粧水、美容液、乳液の違い」及び「各製品の使い方」をご紹介したい。
この記事を監修した専門家~銀座アイグラッドクリニック 院長 乾 雅人~
2010年、東京大学医学部卒。同大学で初期臨床研修、外科専門研修を経て、大学院では外科学(肺移植領域)を専攻。薬液による細胞の活性化に着目し、2020年に銀座アイグラッドクリニックを開業、翌年に医療法人化。
美容皮膚科クリニック経営の傍ら、薬液の研究・開発に注力している。同時に、大学病院や保険会社、製薬会社、システム会社、データ解析会社などの医療コンサルティングも行っている。
2022年より、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンのコミュニティ・アンバサダーを務める。
一貫して、医療の本質が何かを追求し続けている。
-
【公式】銀座アイグラッドクリニック|東銀座の美容皮膚科
続きを見る
化粧水・美容液・乳液の違いと使用方法
化粧水
化粧水を使用する主な目的は、肌の「保水」だ。
男性の皆さんも朝起きたときに、肌が乾燥し、粉を吹いているようなときがあるだろう。
男性の肌の特徴として、肌の水分量が少ないことが挙げられる。
肌に水分を補い、潤いを与えることができる化粧水は、スキンケアにおいて必需品だ。
また、後に使用する、美容液や乳液を肌に馴染みやすくする目的もある。
それでは使い方を見ていこう。
美容液
美容液を使用する目的は、複数ある。
1つは、乾燥肌向けの「保湿美容」を目的とする場合だ。
これは、上記の通り、水分量が少ない男性の肌を保湿する一助となる。
また、「アンチエイジング」を目的とする場合にも有効だ。
特に30代を超えたあたりから、ツヤや弾力を失ってきた実感のある方は多いのではないか。
肌に存在する美容成分は、年齢を重ねるとともに減っていき、美容成分の産生能力も低下すると言われてる。
そこで、美容液を使用することで、元々存在していた保湿成分と似た成分や、産生能力を高める成分を届けることできるのだ。
それでは、使い方を見ていこう。
乳液
乳液を使用する目的は、「保湿」だ。
上記の化粧水や美容液の効果を閉じ込め、水分の蒸発を防いでくれる。
また、乳液に含まれる油分は、皮脂の代わりに皮膚を保護する役割がある。
それでは、使い方を見ていこう。
各製品の使用ステップ
上記の内容をお読み頂いた方は、もう何となくイメージが付かれたかもしれないが、「①洗顔→②化粧水→③美容液→④乳液」の順番で使用するのが一般的だ。
男性の皆さんの中には、力任せに化粧水や美容液を塗り込もうとしたりしていた方も居たはずだ。
実際、HANDSUM+編集部の中にも、スキンケアへの意識は高いものの、そのような間違った方法でスキンケアをしていたものいた。
ぜひ、皆さんも明日から正しいスキンケア方法を実践していただきたい。
まとめ
いかがだっただろうか。
読者の皆さんが、化粧水・美容液・乳液の違いと使用方法や、各製品の仕様ステップを理解いただけたなら幸いである。
その他、HANDSUM+では、本記事でご紹介した以外のスキンケア方法も多数ご紹介しているため、あわせてチェックいただきたい。
-
スキンケア - HANDSUM+〔ハンサム〕| 男にも「美」を。
続きを見る
そして、HANDSUM+では、現役美容師とコラボして、ヘアケアアイテムも開発している。
シャンプーやコンディショナー、ヘアワックスをお求めの方は、ぜひチェックしていただきたい。
また、HANDSUM+では、メンズ美容やメンズファッション、その他お得情報をお届けするLINE公式アカウントも運営しているので、ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからLINEに登録していただきたい。