本記事では、ソフトモヒカンのメンズにおすすめのヘアワックスをご紹介する。
ソフトモヒカンヘアの特徴は、モヒカンのようにハードに固めるのではなく、適度に軟らかい感じを出したヘアスタイルである。
そのためしっかり固めるキープ力の高いワックスと、動きのあるムーブ系の両方を兼ね備えたマット系の整髪剤が適している。
そこで、今回は、ソフトモヒカンヘアに適したマット系のヘアワックスの中から、特におすすめな商品を10個ご紹介していこう。
この記事の執筆者 ~メンズ美容メディア HANDSUM+編集部~
HANDSUM+は、以下のようなメンバーによって運営されております。
メンズ美容メディア HANDSUM+編集部メンバー
- 美容歴15年以上の編集長
- とにかく美容が大好きな編集部メンバー
- 化粧品検定保有者
- 公益社団法人日本毛髪科学協会会員
- 現役美容師
- プロのライター
運営者の元々保有していた知見および5年以上にわたるHANDSUM+の運営から得られた知見(昨年は年間に100種類近い美容製品を使用)を基に、読者の皆様に「専門性」、「権威性」、「信頼性」の高いコンテンツ提供に努めてまいります。
ヘアワックスの選び方
ヘアワックスの種類が多すぎて、自分に合うヘアワックスがどれがいいのかわからない...。
そんな声をよく耳にする。
実際、自身の髪質や仕上げたい髪型に合うヘアワックスを選ばないと上手くセットできない。
そこで、理想のヘアスタイルを手に入れるために、ヘアワックスの選び方や使い方をまとめてみたので参考にしていただきたい。
タイプ | どんな人におすすめか |
---|---|
ハードタイプ | ショートヘアでカッチリとセットしたい人向け |
ソフトタイプ | 自然な動きでナチュラルに仕上げたい人向け |
ドライタイプ・マットタイプ | マットな仕上がりにしたい人向け |
クリームタイプ | 髪の長い人や、髪を固めないナチュラルなスタイルにしたい方向け |
ジェルタイプ | ウェット感やツヤ感を出し、カッチリセットしたい人向け |
グリースタイプ | ウェット感、ツヤ感とともに束感を出したい人向け |
ファイバータイプ | 無造作ヘアにスタイリングしたい人向け |

ヘアワックスの使い方
ヘアワックスをつける前にしたい3つの下準備
理想のヘアスタイルを手に入れるためには、ヘアワックスを付ける前の下準備がとても重要だ。
この準備をせずにいきなりヘアワックスをつけてしまうと「こんなはずじゃなかった」と後悔することになるだろう。
また、一度ワックスをつけた髪型を変更するには、洗い流さなければならずとても面倒である。
そのため、しっかりとヘアワックスをつける前に下準備を行うことをおすすめする。
ヘアワックスをつける前の3つの下準備
- 寝癖直し、または水で軽く髪を濡らす
- ドライヤーを使って軽く乾かしながら、ベースとなるスタイルを作る
- 細かいセットが必要な場合は、ヘアアイロンを使い細かく整える

ヘアワックスの使い方
下準備が完了したら、いよいよヘアワックスをつけていけていく。
メンズヘアワックスの付け方は以下の5ステップ。
ヘアワックスの付け方
- 10円玉ほどのヘアワックスを手に取る
- 後頭部付近の髪からゆっくりと揉み込むようにつける
- 頭頂部のトップは逆立てるようにつける
- 余ったヘアワックスでサイドのボリュームを調整する
- 前髪は軽く整える程度で調整する

ソフトモヒカンのメンズにおすすめのヘアワックス20選
マットハードワックス|LIPPS HAIR(リップスヘアー)
LIPPS HAIR(リップスヘアー)マットハードワックス 85g:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、リップスから発売されている「LIPPS HAIR(リップスヘアー)マットハードワックス」だ。
マットな質感とハードなセット力が魅力の新モデルのワックスだ。ラフで動きのある束感スタイルを、しっかり1DAYキープ。
動きのあるセットにキープ力を持たせた、短髪の方(ベリーショート〜ショートヘアの方)におすすめのアイテムである。
また、男女問わずに好まれるアップルグリーンの香りが魅力的だ。
ハードアクティブワックス|LIPPS HAIR(リップスヘアー)
LIPPS HAIR(リップスヘアー)ハードアクティブワックス85g:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、リップスから発売されている「LIPPS HAIR(リップスヘアー)ハードアクティブワックス」だ。
髪に伸び・なじみやすいなめらかなテクスチャーでサロン帰りの仕上がりを、ご自宅でも簡単スタイリングができる新モデルのワックスだ。
セット力が高いにもかかわらず、シャワーで簡単に洗い流せます。髪へのダメージも抑えられる。
動きのあるセットにキープ力を持たせた、短髪の方(ベリーショート〜ショートミドルヘアの方)におすすめのアイテムである。
また、男女問わずに好まれるアップルグリーンの香りが魅力的だ。
L08 マットハードタイプ|リップス
LIPPS(リップス) L08 マット ハード ヘアワックス 85g【キープ/ボリューム】 メンズ:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、リップスから発売されている「L08 マットハードタイプ」だ。
本製品の特徴は、マット系でしっかりと固める事ができるにもかかわらず、シャンプーでも落としやすい点である。
南国のトロピカルフルーツの香りで、テクスチャはやや硬めであるが髪馴染も良くてべた付かない使用感が好印象だ。
またこの製品のもう一つの魅力は、毛が細めの軟毛などのドライめのバサバサ髪に適していて、柔らかくてふんわりしつつも、しっかりとヘアセットを行える点である。
マットブラストワックス|リップス
【ふわぼさ束感×ボリューム×キープ】LIPPS(リップス) マットブラストワックス100g:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、リップスから発売されている「マットブラストワックス」だ。
本製品の特徴は、潤いがあるなめらかなテクスチャで髪馴染に優れている点である。
仕上がりもキープ力も適度にあるため、艶もでてふんわりとしたソフトモヒカン特有の柔らかさも出すことができる。
テクスチャが潤い系のために若干馴染ませているときに手がべた付く点はマイナスであるが、その代わりに毛先の隅々までしっかりと動きを出せる。
流石にハード系のもののように急な突風が吹いてもびくともしないとまではいかないが、乱れても束感が損なわれないでの手櫛で簡単になおすことができるだろう。
クレイ|オーシャントリコ
OCEAN TRICO(オーシャントリコ) ヘアワックス(クレイ) マット×キープ 80g:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品はオーシャントリコから発売されている「クレイ」だ。
本製品はマットな質感でセットしたい、そんな男性におすすめのセット力のあるタイプのスタイリング剤である。
ツヤなし束感を出したい方、ワックスつけている感じを出したくない方にオススメのアイテムである。
伸びの良いテクスチャーで全体に塗り広げやすく、時短でセットを行えるので、忙しい朝を過ごす人にもうってつけと言えるだろう。
シャインオーバー|オーシャントリコ
OCEAN TRICO(オーシャントリコ) ヘアワックス(シャインオーバー) ハード×キープ 80g:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品はオーシャントリコから発売されている「シャインオーバー」だ。
本製品はツヤ感を出しながらしっかりとセット力したい、そんな男性におすすめのハードタイプのスタイリング剤である。
ファイバーがウェットスタイルをしっかりキープ&フォールドで、グリースのようなワックスで、グロッシーな仕上がりを目指せる。
ライジングウェーブ フリー ライトブルー オードトワレの香りを採用し、 毎日使いたくなる爽やかな香りが魅力的である。
ジェットハードキープ|オーシャントリコ
OCEAN TRICO(オーシャントリコ) ヘアワックス(ジェット) ハード×キープ 80g:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品はオーシャントリコから発売されている「ジェットハードキープ」だ。
本製品はとにかく髪を力強くセットしたい、そんな男性におすすめのハードタイプのスタイリング剤である。
決めたデザインをロングキープしてくれるため、日中の髪型崩れの不安はほとんどないだろう。
また強過ぎないツヤ感が若々しく健康的な印象を与えてくれる。
伸びの良いテクスチャーで全体に塗り広げやすく、時短でセットを行えるので、忙しい朝を過ごす人にもうってつけと言えるだろう。
スパイスシスターズフリーズワックス|アリミノ
SPICE(スパイス) アリミノ(arimino) スパイス クリーム & シスターズ フリーズワックス 35g ヘアワックス:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、アリミノから発売されている「スパイスシスターズフリーズワックス」だ。
短髪をスタイリッシュな仕上がりにしたい人にぴったりの製品だと言われている。
しっかりと髪型を固めた状態が長時間続くため、すぐに髪型が崩れてしまう事に悩まされている男性におすすめできる。
ペパーミントの清涼感のある香りも魅力の一つで、固めやすさが好評な製品ではあるがシャワーで簡単に洗い落とせる点も魅力である。
フリーズキープジェル|アリミノ メン
アリミノ メン フリーズキープ ジェル 200g ヘアワックス:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、アリミノ メンから発売されている「フリーズキープジェル」だ。
セット力とキープ力が共にレベルが高く、バランスの良いジェルタイプのワックスとなっている。
シャンプーで落ちるというメリットもあるため、使用中も使用後も使いやすい一品である。
また、使用中は程良い艶とウエットな感じが楽しむことができ、使用後は無理なく洗い落とせるので、髪に掛かる負担が心配な人でもおすすめである。
ジェルタイプなのでそこが選択の分かれ目になると思われるが、他のタイプに慣れている人でも、難なく使いこなすことができるだろう。
メン ハードミルク|アリミノ
アリミノ メン ハードミルク 100g ヘアワックス:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品はアリミノから発売されている「メン ハードミルク」だ。
本製品はミルクタイプで伸びの良さに魅力がある。
適度な毛束感とツヤ感で、ラフでありながらもデザイン性のあるスタイリングを楽しむことができる。
パーマヘアにも使いやすく、ウェットな仕上がりが上品さを高めてくれるだろう。
またハードなセット力も備えており、しっかりめの仕上がりを好む男性でも使い勝手を良く感じられるはずだ。
香りはシトラスムスクで大人っぽさを演出してくれる。
スパイスネオ ファイバーワックス|アリミノ
SPICE(スパイス) スパイスネオ ファイバーワックス 100g ヘアワックス:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、アリミノから発売されている「スパイスネオ ファイバーワックス」だ。
本製品の特徴は、ひとことで言えばファイバーにも関わらずべた付かずにアレンジも簡単にできることである。
柑橘系の清々しい香りで、テクスチャの伸びも非常に良くて髪に馴染ませやすい。
またアレンジ力とキープ力の両方に優れており、自然な束感を出すことができる。
そして、なによりもファイバー系のまるで形状記憶合金のように、突風が吹いて乱れて元のヘアスタイルに戻るのが魅力だ。
ただし、キープ力が高いため、シャンプーで落としにくいのが難点である。
スパイスプレミアムマットフリーズタイプ|アリミノ
スパイスプレミアム マットフリーズ ワックス 70g:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、アリミノから発売されている「スパイスプレミアム マットフリーズタイプ」だ。
本製品の特徴は、すごく滑らかなテクスチャで、髪にするっと馴染み使いやすい点である。
そして香りも甘すぎず、メンズ向けの爽やかなリンゴの香りがほのかに漂ってくる。
仕上がりの質感はかっちりよりもふんわり寄りのセミマットで、自然な艶がある。
そして一番の魅力は軽く振るだけでシャープに束ねる事が出来て、手櫛を使って簡単に手直しできる事である。
べたつきも無い使用感だが、キープ力もそこそこあるためにややシャンプーで落としにくい。
ハードゼリー|モルトベーネロレッタ
ロレッタ(Loretta) ロレッタ ハードゼリー 単品 300g:クリックでAmazon商品ページ
次にご紹介するのは、サロンやモデルが愛用していることで知られているロレッタの「ロレッタ ハードゼリー」だ。
「ロレッタ ハードゼリー」は、ゼリーのような質感で手のひらに簡単に広がり、髪にもすぐ馴染むため、「髪の毛がゴワゴワしていて、ワックスがなかなか馴染まない」という悩みを持つ剛毛の男性にもおすすめのワックスとなっている。
また、ハードジェルくらいのセット力・キープ力があるため、もっさり感を押さえながら、理想のスタイリングができるのである。
「ロレッタ ハードゼリー」の詳細については、以下の記事をご覧いただきたい。
ロレッタのハードゼリーを使ってみた!【レビュー・評価・口コミ・評判】
フレグランスハードワックス|プラウドメン
PROUDMEN.(プラウドメン) フレグランスハードワックス ヘアワックス 60g:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、プラウドメンから発売されている「フレグランスハードワックス」だ。
デザインを楽しみながら、香りも堪能したい男性から高い人気を誇る。
シトラス系の香りがさりげなく漂い、爽やかさを演出してくれる。
ハードタイプのためしっかりとデザインを作りたい時にも適していて、その割にシャンプーで落とすのは容易であるため、髪への負担にもなりにくい。
クールグリースG|阪本高生堂
阪本高生堂 クールグリース G 210g ライムの香り:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、阪本高生堂から発売されている「クールグリースG」だ。
髪を思い通りに素早くスタイリングし、髪にダメージを与えず長時間キープしたい方におすすめである。
濡れ髪のような質感で、存在感のある髪質を求めている時に便利である。
ワンランク上のおしゃれな髪の質感を演出したい方に取って、阪本高生堂のファインクールグリースGは頼りになるだろう。
ヘアジャム マットニュアンス|ギャツビー
ギャツビー ヘアジャム マットニュアンス 110ml:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、ギャツビーから発売されている「ヘアジャム マットニュアンス」だ。
本製品の特徴は、ほとんどのドラッグストアで売られていて、価格も他の製品に比べてかなりお手頃でコストパフォーマンスが良い点である。
テクスチャはジェルタイプのため非常に肌馴染が良く、艶は出ないがしっかりとマットに仕上げることができる。
キープ力や束感を出すのは、やや苦手であるがやわらかめのソフトモヒカンを目指しているメンズならば納得できるレベルだ。
キープ力は若干弱いが、その代わりシャンプーで簡単に落とせる所が魅力である。
UNO マットエフェクター|資生堂
UNO(ウーノ) マットエフェクター ワックス 80g:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、資生堂から発売されている「UNO マットエフェクター」だ。
本製品は、お手頃価格で売られているにも関わらず、仕上がりに優れた特徴がある。
テクスチャーはもっちりとした弾力があり、爽やかなリンゴの香りがする。
また髪馴染も良くてべたつく感じも無く自然な束感を出せ、柔らかいボリュームのあるヘアスタイルをキープすることができる。
強風にも強くて、少々の風でも乱れる事はないだろう。
ロレッタデビルワックス|ビューティーエクスペリエンス
MoltoBene Loretta(モルトベーネ ロレッタ) ロレッタ デビル ワックス 7.0 ヘアワックス 65g:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、ビューティーエクスペリエンスから発売されている「ロレッタデビルワックス」だ。
本製品の特徴は、テクスチャが滑らかなクリーム状で髪に馴染みやすくて、セミマットな仕上がりになる点である。
キープ力やホールド力に関してはやや弱いが、その代わり束感を出したり毛先までしっかりとアレンジすることが可能である。
スタイリングタント7D ラスティング&ドライ|ナカノ
ナカノ タントワックス7D ラスティング&ドライ:クリックでAmazon商品ページ
ご紹介する製品は、ナカノから発売されている「スタイリングタント7D ラスティング&ドライ」だ。
本製品の特徴は、しっかりと束感を出せてセットできる点にある。
テクスチャは柔らかいクリーム系で、べたつき感が無い点が魅力である。
仕上がりの束感も繊細で、乱れても修正でき機能面は申し分ないが、スタイリングの難度は高めであまり初心者には向かない製品である。
GATSBY インサイドロック ナチュラルリフト|マンダム
GATSBY(ギャツビー) ギャツビー インサイドロック ナチュラルリフト ワックス ヘアワックス 75g:クリックでAmazon商品ページ
最後にご紹介する製品は、マンダムから発売されている「GATSBY インサイドロック ナチュラルリフト」だ。
本製品の特徴は、やわらかいペーストタイプのテクスチャで馴染ませやすくて束感を出しやすい点にある。
だけど束感は出せる代わりに、毛先まで細かくアレンジするのが苦手で、繊細な毛先を作りたいメンズにはあまり向かない。
まとめ
いかがだっただろうか。
気になった製品があれば、ぜひ手に取っていただきたい。
その他、HANDSUM+では、本記事でご紹介した製品以外のヘアスタイリング剤も多数ご紹介しているため、あわせてチェックいただきたい。
本記事でご紹介した製品以外のヘアスタイリング剤の記事を読む
また、HANDSUM+では、現役美容師とコラボして、
泡シャンプーや泡コンディショナー、
HANDSUM+では、メンズ美容やメンズファッション、