今、日本の中で最もモテる男と言っても過言ではない、金メダリスト羽生結弦。
羽生結弦はそのルックスやスケーティングの美しさだけではなく、オリジナリティあふれる発言にも注目が集まっている。
是非とも彼の思考から魅力的な人間になり、女性からモテる秘訣を学びたいと思う。
本記事では、一流の人間の思考を学ぶべく、オリンピック2大会連続金メダリスト羽生結弦の名言をご紹介する。
そもそも羽生結弦とは?
フィギュアスケートMemorial 平昌オリンピック特別号:クリックでAmazon商品ページ
羽生結弦は、2014年ソチオリンピック、2018年平昌オリンピックの優勝を始めとして国際大会で圧倒的な結果を残している現役最強のフィギュアスケート選手である。
ジャンプ、スピン、ステップの全てに秀でたオールラウンダーであり、2012年から2017年の間に12回も世界記録を更新しており『レコードブレーカー』と称される。
本人は課題として集中力を挙げており「良いときと悪いときの差が激しい。集中力の弱さはスケート人生の中で永遠の課題です」と述べているが、怪我をしつつも全国民の期待を背負って望んだ平昌オリンピックでも見事に完璧な演技を見せ、金メダルに輝き日本中を感動の渦に巻き込んだ。
羽生結弦の名言3選
1.目標に関する名言
特に自分は謙虚と思っていない。貪欲だし、勝ちにこだわる。勝ち気だし、ビッグマウスと思われていると思う
言葉にはっきりと出し、目標を追いかけることの重要さを感じることのできる名言。
人間というものは内心「こうしたい」「こうなったらいいな」とゴールをイメージしていても、実際にできなかった時の恐怖感からなかなか声に出しては言えないもの。
ビッグマウスと思われてもそれに負けない情熱と努力で目標を実現してしまう人はきっと尊敬を集めることだろう。
女性からすれば、非常に頼り甲斐のある魅力的な男性に映ることだろう。
2.成長に対する名言
いつも心を開いているんです。心を開いていなきゃ、何も吸収できないしおもしろくない。心を開く事が成長の原動力
自分のやり方やこだわりだけでなく周囲の人間からのアドバイスが成長に繋がることが分かる名言。
成功者であればあるほど、自分の成功体験に依存してしまい周囲からのアドバイスを素直には聞けなくなってしまうものだが、新たなものを吸収する為には先入観を持たず取り組まなければならない。
独りよがりな人は職場やプライベートでも疎ましく思われてしまうが、心を開いて相手の意見にしっかりと耳を傾ければ女性が何でも話しやすくなり距離を縮めることができるだろう。
3.逆境に関する名言
逆境は嫌いじゃない。それを乗り越えた先にある景色は絶対にいいはずだと信じている
困難に直面した際、折れることなく立ち向かっていく心の強さが分かる名言。
誰しも何かをする際には失敗はつきもので、上手くいかないことやどうして良いかわからないこともあるが、逆境にしっかりと向き合い乗り越えていく事は非常に重要である。
逆境を乗り越えた先に見える景色というのは、自分自身が昨日までの自分より大きくなり、さらに見えるものが多くなっている。
そんな視座が高い人はあらゆる人と共感することができ、女性のハートもガッチリと掴むことができるだろう。