ファッションや髪型に気を使っているどんなにかっこいいメンズでも、意外と眉毛は放置している場合が多いのが現状だ。
多くの女性は、きちんと眉毛を整えたメンズに好感を持っているため、眉毛を整えることで、相手に好印象を与えることができる。
しかし、眉毛を整えることに慣れていないと、左右対称に揃えられなかったり、気が付いたら眉毛がなくなっていたり…ということにもなりかねない。
正しい整え方をマスターするために、まずは基本のお手入れ方法を覚え、毎日きりっとした印象になることを目指していただきたい。
眉毛セットに必要な道具とは
眉毛セットに必要な道具としては、眉毛用ハサミと毛抜き、眉毛コームがあげられる。
①眉毛用ハサミ
専用のハサミは使いやすいように先端がカーブしていて、細かくカットしたり少しずつカットすることができるようになっている。
工作バサミやヘアカット用のハサミなどでは難しいので、専用のハサミは必須アイテムである。
②毛抜き
また、毛抜きはしっかり挟める形状のもので、細かい毛を簡単につまむことができる。
先が斜めにとがっていて挟んだときにずれたりしないので、持ち手が滑らず、とても使いやすくなっている。
③眉毛コーム
コームは毛の流れを整えるためのもので、作業をする前に、以降の作業に向けて、一定方向にブラシをかける必要がある。
また、微調整の際にも重要な役割があり、コームでとかした際にはみ出した毛をカットするときにも使用する。
眉毛セットの手順とは
道具が揃ったら、いよいよお手入れすることになるが、まずは完成形をイメージすることが大事だ。
整え方の基本は、目頭の上の眉毛から眉山までの長さが眉山から眉尻までの長さの二倍になるようにすることだ。
大きく形を変えようとはせずに、元の眉毛を活かすイメージで直線を意識することが大事だ。
まずは長い毛はカットするなど全体的な長さを揃え、カットするべき部分と抜いたり剃ったりする部分を判別する。
目標が決まったらそれに合わせて不要な毛をなくしていくが、最初はゆっくりと時間をかけて調整したほうが成功しやすいだろう。
はじめは難しく感じるだろうが、慣れれば短時間でできるようになり、毎日鏡を見るのが楽しみになってくるだろう。