本記事では、メンズにおすすめの靴下ブランドについてご紹介する。
男性の皆さんは、靴下にまで気を配っているだろうか。
お洒落は細部に宿ると言われており、特に女性は男性の靴下に注目することが多いようだ。
どれだけ美容や服装に気を遣っても、チラリと見える靴下がダサいことで、女性からの評価が大きく損なわれてしまう危険性がある。
また、お洒落と言われる男性は靴下にこだわることで、周囲の男性と差別化し、巧みに女性からの評価を上げているようだ。
そこで、今回はお洒落さをグッと引き上げてくれるおすすめの靴下ブランドをご紹介する。
たかが靴下、されど靴下だと思って、こだわりを持って選んでいただきたい。
メンズにおすすめの靴下ブランド
POLO RALPH LAUREN(ポロ ラルフローレン)
[ポロラルフローレン] POLO RALPH LAUREN レディース 靴下 (3足セット) コットン スニーカー ソックス [日本正規品] [3246-902] ホワイト グレー ネイビー [23cm 24cm 25cm]:クリックでAmazon商品ページ
アメリカン・トラディショナルの代表的な存在である「POLO RALPH LAUREN(ポロ ラルフローレン)」は、カジュアルシーンでもフォーマルシーンでも活躍できる靴下を多数展開している。
ベーシックなデザインであることから老若男女に人気となっており、お馴染みのワンポイントマークが上品さを演出してくれる。
ブランド力が非常に強く、どんな女性が見ても一目でお洒落アイテムであることを認知してもらうことができる。
Paul Smith(ポール スミス)
Paul Smith(ポール・スミス) 靴下 メンズ COTTON NYLON カジュアルソックス NAVY M1ASOCK-PACK-47 [並行輸入品]:クリックでAmazon商品ページ
言わずと知れたイギリスのファッションブランドである「Paul Smith(ポールスミス)」は、デザイン性に優れており、チラリと覗くだけでも十分にお洒落さをアピールできる靴下を多数展開している。
一見派手なデザインにも見える「Paul Smith(ポールスミス)」の靴下だが、ビジネスシーンでも密かにお洒落を楽しむために愛用しているビジネスマンも多いようだ。
Hanes(ヘインズ)
[ヘインズ] ソックス クォーターレングス 足底ロゴ 3足組 HMSCN204S メンズ アソート 日本 M (日本サイズM相当):クリックでAmazon商品ページ
100年以上の歴史を持つアメリカのアンダーウェアブランドである「Hanes(ヘインズ)」は、ベーシックなデザインの靴下を展開している。
「快適さ」をもっとも大切なブランドコンセプトとし、アンダーウェアとして高い評価を確立しているだけあり、肌触りが抜群に良く、チラリと見える「Hanes(ヘインズ)」のブランド名が、「靴下までしっかりとこだわっている男」を演出してくれる。
GLEN CLYDE(グレンクライド)
LIFE LONG BY GLEN CLYDE ライフロング グレンクライド クルー丈靴下 永久交換保証ソックス メンズ:クリックでAmazon商品ページ
東京の下町・谷根千の靴下ブランドである「GLEN CLYDE(グレンクライド)」は、日本で初めてアンクルソックスを制作したことでも知られているブランドであり、品質の高い靴下を多数展開している。
特に「LIFE LONG BY GLEN CLYDE」は、独自開発した高耐久素材を使用しており、通常の綿ソックスの6-10倍の強度を持つとされている。
その自信の現れから、「生涯交換保証」と称して、購入後に靴下に穴が開いてしまった場合は、何度でも新品と取り替るという保証制度を設けている。
そうした特徴的な保証制度を話のネタにしながら、自身のこだわりもしっかり女性に対してアピールすることができるだろう。
Happy Socks (ハッピーソックス)
NEWTO 靴下 メンズ ソックス 大きいサイズ 10足セット ビジネス スポーツ 綿 抗菌通気 春夏秋冬 黒 カラフル おしゃれ おもしろい 動物 木の葉 幾何 星座柄:クリックでAmazon商品ページ
スウェーデンのポップでカラフルな靴下ブランドである「Happy Socks (ハッピーソックス)」は、高いデザイン性と品質を両立した靴下を多数展開している。
奇抜なデザインから、ベーシックの中に遊び心があるデザインまで幅広い選択肢があり、世界90ヵ国で愛されている靴下ブランドだ。
シチュエーションによって多数の選択肢があることから、一度買うと何度も「Happy Socks (ハッピーソックス)」に通ってしまうという人が多いようだ。
まとめ
いかがだっただろうか。
気になった製品があれば、ぜひ手に取っていただきたい。
その他、HANDSUM+では、本記事でご紹介した製品以外のレッグウェアも多数ご紹介しているため、あわせてチェックいただきたい。
本記事でご紹介した製品以外のレッグウェアの記事を読む
また、HANDSUM+では、現役美容師とコラボして、
泡シャンプーや泡コンディショナー、
HANDSUM+では、メンズ美容やメンズファッション、
※画像引用元:amazon.co.jp