本記事では、メンズにおすすめのロードバイクをご紹介する。
ロードバイクというとレースに出場するような人だけが使用するものだと思われがちだが、実際には通勤や通学など普段の生活で使用している人も多い。
いわゆるママチャリと比べるとスピードを出しやすく、サスペンションが効いているので乗り心地も良く、長距離移動に適しているのも魅力だ。
ロードバイクは価格が高いというイメージがあるだろう。
確かに本格的なロードバイクの価格設定は高めだが、初心者向けにリーズブルな価格帯の商品も数多くあるので、自分に合ったロードバイクを選ぼう。
ここでは、初心者から上級者までレベルに合わせておすすめしたいロードバイクを10台ピックアップしてみたので、ロードバイク選びの参考にしてほしい。
この記事の執筆者 ~メンズ美容メディア HANDSUM+編集部~
HANDSUM+は、以下のようなメンバーによって運営されております。
HANDSUM+編集部メンバー
- 美容歴15年以上の編集長
- とにかく美容が大好きな編集部メンバー
- 化粧品検定保有者
- 公益社団法人日本毛髪科学協会会員
- 現役美容師
- プロのライター
運営者の元々保有していた知見および5年以上にわたるHANDSUM+の運営から得られた知見(昨年は年間に100種類近い美容製品を使用)を基に、読者の皆様に「専門性」、「権威性」、「信頼性」の高いコンテンツ提供に努めてまいります。
おすすめのロードバイク
ではここから、メンズにおすすめのロードバイクをご紹介していこう。
ぜひ参考にしてほしい。
Grandir Sensitive(グランディール・センシティブ)|オオトモ
グランディール(Grandir) Grandir Sensitive ロードバイク 自転車 700C 21段変速 2WAYブレーキ ホワイト [フレームサイズ:470mm][タイヤチューブセット] 63338 大:クリックでAmazon商品ページ
幅広い商品ラインナップが特徴のオオトモだが、その中でも初心者向けとして人気があるのがGrandir Sensitive(グランディール・センシティブ)だ。
その魅力はなんといっても低価格なことで、ママチャリと変わらない価格帯でロードバイクが購入できる。
フロント3段、リア7段のシマノ製21段変速を搭載しているので、通勤・通学から長距離ツーリングまでオールシーンで使うことができる。
とにかく安くロードバイクを購入したいという人におすすめだ。
ZEUS(ゼウス)-2.1|PANTHER(パンサー)
PANTHER (パンサー) ロードバイク ZEUS2.1 シマノ21段変速 マグネシウム合金バトンホイール 超軽量異型アルミフレーム 700C×28C 適応身長160cm以上 ディスクブレーキ 前後車輪クイックリリース方式搭載 ドロップハンドル:クリックでAmazon商品ページ
カナダのPANTHER(パンサー)社は、欧米の低価格ブランドとして人気があるが、その中でもとくに人気が高いのがZEUS(ゼウス)-2.1だ。
軽量のアルミフレームを用いることで高い加速性を実現し、通勤・通学といったシーンはもちろんのこと、レース初心者にもおすすめできる。
カラーバリエーションが豊富なのも特徴で、街中をおしゃれに駆け抜けるファッションバイクとしても魅力的だ。
FESROAD(フェスロード)|THIRDBIKES(サードバイクス)
THIRDBIKES|サードバイクス 700×28C型 ロードバイク FESROAD フェスロード(マットブラック/外装14段変速《適応身長:160cm〜》):クリックで楽天商品ページ
埼玉県の自転車メーカーホダカが展開するバイクブランドTHIRDBIKES(サードバイクス)の中でも、比較的初心者向けのリーズナブルなロードバイクがFESROAD(フェスロード)だ。
一般的なロードバイクよりも太い28cのタイヤを使用しているので、安定性が高く初めてロードバイクに乗る場合も安心感がある。
他のブランドではオプション扱いとなるスタンドやライトも標準装備しているので、街乗りで使用する際に何も買い足す必要がないのも嬉しい。
Domane(ドマーネ)AL 3|TREK(トレック)
【中古】トレック TREK ドマーネ DOMANE AL3 DISC 2023年モデル アルミ ロードバイク 49サイズ 2×9速 ホワイト:クリックで楽天商品ページ
Domane(ドマーネ)AL 3は、トレック社が展開するDomane(ドマーネ)ブランドの中でリーズナブルなモデルで、入門者が気軽にロードバイクを楽しむのにおすすめだ。
最近のロードバイクはディスクブレーキが主流となっているが、この商品はリムブレーキを採用しているため車体が軽い。
バイクを車に乗せて観光地まで行き、そこでサイクリングを楽しむという場合には最適だ。
生涯保証が付いてるので、長く使い続けているうちにフレームなどが壊れてしまっても交換してもらえる。
FALAD PRO(ファラド プロ)|NESTO(ネスト)
ネスト 【完全組立配送】FALADPRO(ファラドプロ)-D700×25C 465mm 外装16段 CLARISコンポーネント 6061アルミフレーム マットブラック:クリックでAmazon商品ページ
FALAD PRO(ファラド プロ)は、ブレーキや変速機などのコンポーネントにシマノ製のCLARISを用いた信頼性の高いロードバイクとして人気がある。
価格は10万円前後と入門者向きとは言い難いが、この価格で上位モデルと同じアルミフレームが使われているなど、コストパフォーマンスに優れたロードバイクだ。
そろそろ初級レベルを卒業して、中級者の門を叩きたいと考えている人には最適なモデルだ。
FARNA TIAGRA(ファーナ ティアグラ)|KhodaaBloom(コーダーブルーム)
コーダーブルーム ロードバイク スポーツ自転車 ファーナ ティアグラ Khodaa Bloom 700×25C 20段変速 23 FARNA Tiagra-B:クリックでAmazon商品ページ
シマノの高性能コンポーネントTIAGRA(ティアグラ)を採用したFARNA TIAGRA(ファーナ ティアグラ)は、走行性に優れ、快適な乗り心地を楽しみたいという人におすすめのロードバイクだ。
ブレーキに上位グレードの105が使用されているためスピードの出るコースでも安全に走行することができる。
フレームが日本人に合わせて設計されているのも大きな特徴で、欧米人に比べて手足の短い日本人でもフィットするサイズで初心者にもおすすめできるモデルとなっている。
SIERA(シエラ)|GIOS(ジオス)
【2023年モデル】GIOS (ジオス) SIERA (シエラ) 【プロの整備士による整備組付済】 【今出川京大前店別館】 ロードバイク:クリックで楽天商品ページ
イタリアの伝統ある自転車メーカーGIOS(ジオス)の中で、エントリーモデルとして人気なのがSIERA(シエラ)だ。
ブレーキや変速機には安定のシマノ製クラリスが使用され、ビギナーには十分な性能を満たしている。
週末にサイクリングを楽しんだり、初心者がトレーニングに使用するには最適なモデルといえるだろう。
イタリアのメーカーだけあって色使いも鮮やかで、とくにシオスブルーと呼ばれる青色の車体はおしゃれで目を惹く。
通勤・通学用として街中を颯爽と走り抜けたくなるロードバイクだ。
RL6D|ANCHOR(アンカー)
アンカー 2023年モデル RL6D 105 ANCHOR 在庫あり:クリックで楽天商品ページ
RL6Dはブリジストンを母体とするバイクメーカーANCHOR(アンカー)の製品であり、日本人の体型に合わせた安全設計に定評がある。
シリーズの中ではミドルクラスにあたり、性能と価格のバランスが良いロードバイクとして幅広い層におすすめできる1台となっている。
コンポーネントによって値段が異なるので、予算に合わせて選べるのも嬉しい。
105油圧ディスクブレーキを採用しているモデルは雨の日も安全に走行ができるので、レースだけでなく雨の日の通勤・通学にももってこいだ。
VIA NIRONE(ビアニローネ)7|Bianchi(ビアンキ)
(選べる特典付)2022 BIANCHI ビアンキ VIA NIRONE 7 DISC SORA ビア ニローネ7 ディスク ソラ CK16/チタニウムシルバー 2×9s 機械式ディスク ロードバイク:クリックで楽天商品ページ
Bianchi(ビアンキ)といえば世界で最も歴史のある自転車ブランドであり、現在もツール・ド・フランスなどで多くのレーサーに愛されている。
VIA NIRONE(ビアニローネ)7は、Bianchi(ビアンキ)のロードバイクシリーズの中でエントリーモデルにあたる製品で、比較的リーズナブルでありながら、老舗ブランドならではの技術を最大限に活かしたコントロール性能や安定したハンドリングに定評がある。
一般的なロードバイクに比べるとハンドル位置が高めなので、通勤や通学で使用しても疲れにくい。
車体の色もイタリアの空をモチーフにしたチェレステカラーが用いられていておしゃれだ。
CONTEND(コンテンド)1|GIANT(ジャイアント)
CONTEND(コンテンド)1|GIANT(ジャイアント):クリックで楽天商品ページ
GIANT(ジャイアント)は台湾の自転車ブランドで、ワンランク上のモデルをリーズナブルな価格で購入できるコスパの良さに定評がある。
世界的ブランドだけあり数多くのモデルを展開しているが、その中でCONTEND(コンテンド)1は初心者向きのモデルであり、リーズナブルな価格ながら乗り心地に優れた製品だ。
ロードバイクの最初の1台としておすすめしたい。
スッキリとしたフレームの形をしているので街中を走っていても違和感がなく、通勤や通学の目的で選ぶもの良いだろう。
まとめ
いかがだっただろうか。
気になった製品があれば、ぜひ手に取っていただきたい。
その他、HANDSUM+では、本記事でご紹介した以外の趣味に関する記事も多数ご紹介しているため、あわせてチェックいただきたい。
趣味の記事を読む
また、HANDSUM+では、現役美容師とコラボして、
泡シャンプーや泡コンディショナー、
HANDSUM+では、メンズ美容やメンズファッション、