スキンケア ボディケア メイク 全般

Magnifique(マニフィーク)のPR担当者と開発担当者にブランドの魅力を聞いてみた!【レビュー・評価・口コミ・評判】

  1. HOME >
  2. 美容 >
  3. スキンケア >

Magnifique(マニフィーク)のPR担当者と開発担当者にブランドの魅力を聞いてみた!【レビュー・評価・口コミ・評判】

本記事では、大自然の恵みをふんだんに取り入れたジェンダーレス発想の美容ブランドであるMagnifique(マニフィーク)の魅力や開発秘話等について、ブランドPR担当と開発担当者にHANDSUM+編集部が対談取材を実施したレポートをお届けする。

Magnifique(マニフィーク)の魅力に加えて、開発秘話などの他では聞けない貴重なお話も伺えたのでHANDSUM+読者の皆様に価値ある情報がお届けできればと思う。

特に、メンズ美容に関心がある方、これから美容を始めたい方に、ぜひ、参考にしていただきたい。

Magnifique(マニフィーク)とは?

大自然の恵みをふんだんに取り入れたジェンダーレス発想の美容ブランド。女性の美を研究し続けてきたコーセーコスメポートが、男性のビューティーケアアイテムを女性用と同じ高い品質基準で1から作り上げた今人気のメンズケアブランドである。また、2022年9月に発売されたリペアハンドクリームCICAは「ロフト ベストコスメ 2022」ネクストコスメ部門に選出されるなど今話題のブランドである。

詳細情報

大自然の恵みをふんだんに取り入れたジェンダーレス発想の美容ブランド

Magnifique公式サイトを見る

Magnifique × HANDSUM+編集部対談

取材者:HANDSUM+編集長 かやさん

かやさんのプロフィール

  • 出身:東京
  • 年齢:32歳
  • 趣味:野球観戦、ゴルフ、サウナ、ラーメン

取材者:HANDSUM+副編集長 しゅうさん

しゅうさんのプロフィール

  • 出身:東京
  • 年齢:32歳
  • 趣味:ネットフリックスでの映画・ドラマ鑑賞、ゴルフ

取材協力者:Magnifique(マニフィーク)のPRご担当菅原さん・開発ご担当平賀さん

左:PRご担当の菅原さん 右:開発ご担当の平賀さん

本日は宜しくお願い致します!
編集長 かやさん
本日は宜しくお願い致します!
副編集長 しゅうさん
マニフィーク PR担当 菅原さん
宜しくお願いします!
マニフィーク 開発担当 平賀さん
宜しくお願いします!
初めはSNSでやり取りをさせていただいたのがきっかけで、まさかこのような形で取材までさせていただけるとは思いませんでした。
副編集長 しゅうさん
マニフィーク PR担当 菅原さん
以前より個人的にHANDSUM+を愛読させてもらっていたのですが、私もこのような貴重な機会をいただけて嬉しく思っています!
ありがとうございます!実際にHANDSUM+のコンテンツをご覧になって、どういうところに魅力を感じますか?
副編集長 しゅうさん

マニフィーク PR担当 菅原さん
美容に関心が出てきたが何を使ったら良いかわからないメンズ美容初心者の方であったり、美容に関心があって既に色々と試しているがもっと他のブランドやアイテムのことも知りたい・使用してみたい方にとって、とても有益なコンテンツだと思います!
そのような方々のために情報発信させていただいているのでとても嬉しいです!編集部のメンバーにも帰ってから共有させていただきます。ちょっと話はそれますが美容メーカーのイメージ通り、美男美女ですね笑
副編集長 しゅうさん
マニフィーク PR担当 菅原さん
ありがとうございます笑 実は、私たちは同期なんですよね。
同期で同じ部署でやられているんですね!本日は同期での取材ということで気軽にお話を伺えればと思いますので、よろしくお願い致します!
編集長 かやさん

マニフィークの開発背景について

早速なのですが、マニフィークの開発背景について教えてください!
副編集長 しゅうさん
マニフィーク PR担当 菅原さん
実は、マニフィークって、ブランドができてからそんなに期間が経ってない、まだまだ新しいブランドなんです。会社としてジェンダーレスな世の中を作っていきたいという思いがありまして、既存ブランドではあまり関われていなかった「メンズ向け」という、新たな顧客層へのアイテム開発に至りました。
なるほど。確かにコーセーといえば、どちらかという女性向けのイメージがありますしね。
副編集長 しゅうさん
マニフィーク PR担当 菅原さん
また、コロナ禍という中で消費者購買も変容してきて、ECでの販売を中心とした新しいブランドを作ろうという背景から生まれたブランドです。
確かに予期しない出来事による消費者の行動変化によって、ブランド側の売り方も変化しますよね
編集長 かやさん
マニフィーク PR担当 菅原さん
そうなんです。AmazonおよびMaison KOSÉの専売品としてデビューしました。
そうなんですね!初めて知りました!
編集長 かやさん
マニフィーク PR担当 菅原さん
発売から約1年間はAmazonおよびMaison KOSÉのみで販売していましたが、今はバラエティショップさんなどのECでも販売させていただいています。

開発の裏話(苦労した話)について

開発の裏話などあれば教えてください。
編集長 かやさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
お客様の手元に商品が届くまでにさまざまな製品テストを行うのですが、そのテストは配合成分やテクスチャーを変更するたびに実施する必要があるため、満足のいく品質で商品を作ろうと思うと結構時間が掛かることが多く、計画通りに進まない等の苦労がありました。
弊社も美容ブランド立ち上げたばかりですが、同じ苦労をしました笑 ユーザーテストを行なった結果、良いものを作ろうとして中身を変えることは結構ありますが、その度にさまざまな試験を実施すると計画が結構ビハインドしてしまいますよね。
編集長 かやさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
そうですね。また、弊社の商品は厳しい基準でテストを実施しているため、より時間がかかるんですよね。コーセーの高品質、それを体現するのが難しかったです。

時間をかけて品質の高いアイテムを開発しているからこそ、ユーザーからも愛されるアイテムになっているんですね。ちなみに1つのアイテム作るまでにどれくらい時間がかかってますか?
副編集長 しゅうさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
2年ぐらいはかかっています。技術開発から始まる時はもっと長くかかる場合もあります。
2年は長いですね笑 何人くらいで企画されているんですか?
副編集長 しゅうさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
企画は1人で担当しています。もちろん、PRと相談しながら進めておりますが、企画担当としては私が1人で責任を持って行なっています。また、企画が通ったら開発やデザインの方と連携しながら開発を進行しているので、関わる人は多いです。
すごいですね。もっとたくさんの人が関わっているのかと想像していましたが、お一人で担当されているとは知らなかったです。
副編集長 しゅうさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
結構大変ですが、その分やりがいを感じています!
他に苦労されたお話はありますか?
編集長 かやさん

マニフィーク 開発担当 平賀さん
ターゲットを想像しながら開発するところが大変でした。最初、自分の感覚で、「男性とはこうだよね」で作っていたら、うまくいかなかったんですよね。それを踏まえて、次からは想定ユーザーの方々に丁寧にヒアリング行った結果、自分の当初の思い込みとは異なるインサイトに多く気づくことができました。
特に異性の方の感覚は分かりづらい部分もありますよね。同性でも微妙な違いがあったりもしますし、価値観も多様化する中で「これだ!」というモノを作るのはとても大変だと感じます。
編集長 かやさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
そうですね。ただ、性差に関係なく、肌の悩みは結構共通している部分も多いということにも気づきました。なので、そういった苦労をしてからは、その人の肌悩みを解決するためにはどうすれば良いのか?」という観点でモノづくりを考えるようになりました。
ユーザーヒアリング等の声を元に仮説を立てて考えるのは重要ですよね。改めて私たちも学びになりました!
編集長 かやさん

Magnifiqueの人気アイテムについて

多くのラインナップを取り揃えられていますが、今一番人気のアイテムはどれですか?
副編集長 しゅうさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
オールインワンジェルが一番人気です。男性の利用者からは、「こんなに保湿力があるんだ!」という声をいただいています。これも男性はさっぱりが良いよね」という発想だけだったら、実現できなかったことです。
女性向けにどちらかというと近い感じがしました。私も使わせてもらっていますが、男性向けとして販売されている美容アイテムの中ではとても保湿力があると感じています。
副編集長 しゅうさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
ありがとうございます。マニフフィークはジェンダーレス発想のコスメでもあるため、女性の利用者も結構います。
男女問わず使える高品質なのが素晴らしいですね。実は今日、ロフトの2022ベストコスメにも選出されたハンドクリームを使わせていただいたんですが、こちらも保湿力がしっかりしていて、男女問わず喜ばれるとても良いアイテムだと感じました!
副編集長 しゅうさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
ありがとうございます。私もマニフィークを日頃から使ってますが、男女関係なく使える品質のアイテムだと思いますので、ぜひ、多くの方に一度使ってみてもらいたいです!

どんな方にオススメですか?

どんな方にマニフィークを使って欲しいですか?
編集長 かやさん
マニフィーク PR担当 菅原さん
男女年齢問わず使用いただけると嬉しいです!
PRを見ると男性用にも思えるのですが、男性用ではないんですか?
副編集長 しゅうさん
マニフィーク PR担当 菅原さん
メインは20代〜30代の男性が使う想定でPRさせていただいてますが、ブランドとしては男女関係なく使用できるモノづくりをしています。
高品質なブランドだからこそ男女問わず使えますが、想定しているメインターゲットが20代〜30代の男性ということなんですね。
副編集長 しゅうさん
確かにPRイメージはメンズ寄りですが、実際に自分の身の回りの女性でも、マニフィークを使っている方がいますね!
編集長 かやさん

ブランドデザインの魅力について

ブランドデザインの魅力を教えてください。
副編集長 しゅうさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
白黒グレーを基調にシンプルにすることで、シンプルな感じでジェンダーレスなイメージをデザインしています。また、ランドイメージを表現するために、外箱には「等高線」のデザインを採用しています。

本当ですね!ちゃんと見ると薄い線が入ってますね。というか「等高線」というワードを小学生以来久しぶりに聞きました笑
副編集長 しゅうさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
あまり気づかないですよね笑
これは知らない人が多いのではないですかね?とても貴重な話を伺えて良かったです!笑
副編集長 しゅうさん
ちなみに、ブランド名って造語ですか?
編集長 かやさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
造語ではなく、Magnifique(マニフィーク)はフランス語で「素晴らしい」という意味の言葉なんですよね。もしかしたらブランド立ち上げの際の上司がずっとヨーロッパにいらっしゃった方なので、それがブランド名の語源に関わっているのかもしれないです笑
フランス語なんですね!これも他では聞けないお話ですね、ありがとうございます!
編集長 かやさん

プロダクト成分の魅力について

プロダクト成分の魅力を教えてください。
副編集長 しゅうさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
商品名の下に、Feeling of ●●を入れているんですけれど、そのコンセプト、世界観に合わせた植物成分が魅力です!ローションはFeeling of DEEP SEAでマリン由来保湿成分として海洋深層水、マコンブエキス、海洋性コラーゲン、グリセリンが入っていたり、シワ改善効果のあるオールインワンはFeeling of Powerful Rootsで、イリス根エキス、ショウブ根エキス入ってたりしています。
サイトを拝見して気になっていましたが、そういうことだったんですね!ブランドの完成度が高いですね!
副編集長 しゅうさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
ここはアイテムごとのコンセプト部分で、弊社としても凄く拘っている部分です!
いや〜初めて知りましたが、こういうのを知るとより使ってみたくなりますね!
編集長 かやさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
そう言っていただけると嬉しいです!

今後予定している新作アイテムについて

今後予定している新作アイテムがあれば教えてください。ここのCOMING SOONは何が発売されるんですか?笑
副編集長 しゅうさん

マニフィーク PR担当 菅原さん
次回発売アイテムはまだ企業秘密でお伝えできません笑 ただ、チャレンジできていないカテゴリーにどんどんチャレンジしていきたいと思っています。
おぉ!それは今から凄く楽しみです!
副編集長 しゅうさん

今後のメンズ美容市場について

メンズ美容市場をどう考えているか教えてください。
編集長 かやさん
マニフィーク PR担当 菅原さん
私は、男性女性問わず使用できる商品が増えていくのではと考えています。
確かに、香水も男性用、女性用という括り方もほとんどなくなってきていますからね。美容全般的にもそういう流れは来そうですね。平賀さんはどうですか?
編集長 かやさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
り消費者のニーズも細かくなってきているため、ニッチなものが流行ってくる気がしています。また、BBクリームやペンシル等のメイク系アイテムを使用する年齢も徐々に上がってくると思います。
確かに「メイク=女性」というイメージが、少しずつですが変わり始めていますよね。私もBBクリーム等は使用しますが、私の周りでも、以前よりも使用する人が格段に増えてきたと思います!
副編集長 しゅうさん
マニフィーク 開発担当 平賀さん
美容は男女関係なく楽しめたり、効果を実感できるものだと思います。このようなメディア等の記事を読んでいただいて、少しでも変わっていってくれたら嬉しいですね。
そうですね!私たちも少しでもお力になれるように頑張りたいと思います!本日は貴重なお時間ありがとうございました。
副編集長 しゅうさん

まとめ

いかがだっただろうか?

ぜひ、メンズ美容に関心がある方、これから美容を始めたい方に、ぜひ、参考にしていただきたい。

これからもマニフィークのアイテムの魅力含めて、HANDSUM+のコンテンツも楽しみにご期待いただきたい。

大自然の恵みをふんだんに取り入れたジェンダーレス発想の美容ブランド

Magnifique公式サイトを見る

最後に、HANDSUM+では、メンズ美容やメンズファッション、その他お得情報をお届けするLINE公式アカウントも運営しているので、ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからLINEに登録していただきたい。

HANDSUM+人気記事ランキング

メンズ向け眉毛サロンおすすめ11選【東京都内・近郊】

男性専用の眉毛サロンと言われても、「そもそも男性の眉毛を整えてくれるサロンはあるのか?」や「料金相場はいくらなのか?」などの疑問を持つ方は多いだろう。

そんな読者の皆様に【東京都内・近郊】メンズ向け眉毛サロンおすすめ11選をご紹介する。

【2022年最新版】メンズにおすすめのサウナハット10選

多くある商品の中から自分に合ったベストなサウナハットを選ぶのは難しいと悩んでしまう方も多いのではないだろうか。

そんな読者の皆様に【2022年最新版】メンズにおすすめのサウナハット10選をご紹介する。

【2022年完全版】最新の人気メンズヘアスタイル

どんなヘアスタイルが自分に合っているのか迷う、流行りのヘアスタイルはどんなものなのか知りたいなどの疑問を持つ方は多いだろう。

そんな読者の皆様に【2022年完全版】最新の人気メンズヘアスタイルをご紹介する。

-スキンケア, ボディケア, メイク, 全般

Copyright© HANDSUM+[ハンサム]|男にも「美」を。 , 2023 All Rights Reserved.