男性の皆さんはニキビに対して、どのような意識を抱いているだろうか。
中には、ニキビができることは当たり前のことであるし、放っておけば治るので、大して気にしないという方も多いだろう。
ただし、「ニキビ肌」は清潔感が乏しく、印象の低下に繋がり得る。
メンズスキンケア大学の調査によると、肌で男性の印象が変わると考えている人は約9割。
自分が思っているよりも多くの場合、ニキビ肌に対して、「不清潔」という印象を抱く人が存在していると思った方が良いだろう。
そこで、今回は、HANDSUM+読者の男性の皆さんには釈迦に説法な部分もあるかもしれないが、ニキビのできる原因とニキビケアの5つのポイントをご紹介したい。
この記事を監修した専門家~樂 美容クリニック院長 院長 安仁屋僚~
琉球大学医学部卒業後、赤十字病院、都内大学病院皮膚科にて急性期〜慢性期の皮膚疾患、外科手技を幅広く学び、研鑽を積む。
複数の皮膚科・美容皮膚科クリニック勤務を経て2021年2月より、樂(かなで)美容クリニック院長に就任。
ニキビの原因
ニキビの原因と言えば、「アクネ菌」を思い浮かべる方が多いだろう。
ご存知の通り、毛穴がつまり、そこに溜まった皮脂にアクネ菌が繁殖することによって、ニキビが発生する。
ニキビケアのポイント
丁寧に洗顔する
ニキビの原因にも記載の通り、毛穴がつまること、そこに溜まった皮脂にアクネ菌が繁殖することがニキビの原因である。
なので、毛穴のつまりの要因の一つである余分な角質や、そこに溜まった過剰な皮脂をしっかり取り除くように丁寧に洗顔を行うことが重要だ。
丁寧な洗顔方法の1つとして、HANDSUM+では「泡立て洗顔」をご紹介しているので、以下の記事を参考にしていただきたい。
-
肌へのダメージを極小に!泡立て洗顔のススメ | HANDSUM+[ハンサム]|男にも「美」を。
続きを見る
洗顔は朝夜1日2回のみ
1日に洗顔料を使って3回以上洗顔を行うのは禁物だ。
というのも、洗顔を何度も行うことは皮膚の乾燥の原因となり、更なる皮脂を分泌してしまうからだ。
ニキビができてしまったときは、早く治したいと思うせいか、何度も洗顔をしたくなってしまうかもしれないが、洗顔は、朝、夜に1回ずつ行えば十分である。
丁寧にすすぐ
洗顔料の洗い残しも禁物だ。
洗顔料を洗い残すと毛穴がつまり、ニキビケアのために行った洗顔が、かえってニキビを悪化させる原因になってしまう。
特に生え際はフェイスラインなど、正面から見えにくい部分については洗顔後に要確認すべきである。
特に朝に急いでいるときや、夜に眼鏡を外してお風呂に入っているときなどはすすぎ残しの最終確認を怠りがちになってしまうので、注意が必要である。
油分を与え過ぎない
HANDSUM+の読者の皆さんは、洗顔後にスキンケアを行うことが定着している方も多いのではないか。
ただし、油分を与えすぎると、その油分が皮脂と混ざり、汚れが付きやすくなってしまうことがある。
その結果、肌が不衛生となり、ニキビの原因となってしまう。
ニキビができている箇所に乳液やクリームをたくさん塗るのは避けた方が良いだろう。
生活習慣を改善する
まず、食事については、脂分の多い食べ物を避けるべきだ。
脂分の多い食べ物は、皮脂分泌を誘発してしまい、上記の通り、この皮脂がアクネ菌の繁殖の原因となってしまう。
HANDSUM+では、脂分の多い食べ物以外のニキビの原因となる食べ物を紹介しているので、ご参考いただきたい。
-
【医師監修】実はニキビの原因になる男性が好きな食べ物5選 | HANDSUM+[ハンサム]|男にも「美」を。
続きを見る
また、睡眠不足やストレスもニキビを悪化させる原因である。
こちらは洗顔や美容関連製品で解決できることではないので、意識して改善していく必要がある。
まとめ
いかがだっただろうか。
その他、HANDSUM+では、本記事でご紹介した以外のスキンケア方法も多数ご紹介しているため、あわせてチェックいただきたい。
-
スキンケア | HANDSUM+[ハンサム]|男にも「美」を。
続きを見る
また、HANDSUM+では、メンズ美容やメンズファッション、その他お得情報をお届けするLINE公式アカウントも運営しているので、ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからLINEに登録していただきたい。