本記事では、アンファーの新メンズスキンケアブランド「DISM(ディズム)」のBBクリーム「ディズム BBスキンケアクリーム」をご紹介する。
男性の皆さんは、DISM(ディズム)をご存知だろうか。
「DISM」は、アンファーが、美容皮膚科学の知見をもとに、男性の美をサポートしていきたいという想いから、Dクリニックと企画開発した新メンズスキンケアブランドだ。
乾燥やくすみ、ハリの無さなど30代の男性の肌の悩みにアプローチする、シンプルステップを提唱している。
本記事では、そんなDISMの中からBBクリーム「ディズム BBスキンケアクリーム」をご紹介する。
本記事を読んで、以下の2点がおすすめポイントである、「ディズム BBスキンケアクリーム」を、ぜひ手に取っていただきたい。
- 肌トラブルをひと塗りで解決
- 汗や水に落ちにくい
-
BBスキンケアクリーム | DISM(ディズム) | メンズスキンケアに答えを「DISM」
続きを見る
ご紹介製品:DISM(ディズム)BBスキンケアクリーム|アンファー
概要
製品名 | DISM(ディズム)BBスキンケアクリーム |
---|---|
タイプ | BBクリーム |
メーカー | アンファー |
内容量 | 20g |
価格(税込) | 2,200円 |
1g当たり価格 | 110円 |
特徴 | ①肌トラブルをひと塗りで解決、②汗や水に落ちにくい |
製品カテゴリ・使用シーン
本記事でご紹介する製品は、ディズム BBスキンケアクリームだ。
メンズ用のBBクリームとなっており、毛穴やニキビ跡、青ヒゲをこれ一つでカバーできる優れものとなっている。
さらに紫外線もカットしてくれるため、シミやしわ対策にも効果的な製品である。
目の下のクマが気になる方にもおすすめだ。
保湿成分も配合されているため、肌の乾燥が気になる男性にもおすすめの製品である。
今や美肌対策に力を入れているのは女性だけではない。
男性の多くも年齢を問わず美意識が高くなっているのだ。
ディズム BBスキンケアクリームは、ニキビ肌で悩む学生はもちろん、人と接することの多い男性にぜひとも使っていただきたい。
使い方は、とても簡単だ。
肌トラブルが気になるところにトントンと軽くたたいて馴染ませるだけというシンプルな方法で肌の悩みを解消できるので、忙しい男性もストレスを感じることなく使えるだろう。
実際にディズム BBスキンケアクリームを使ってみたが、ひと塗りするだけで毛穴やクマが目立たなくなった。
ただし、塗りすぎると厚塗り感が出てしまうので、適量を軽く肌に馴染ませることをおすすめしたい。
おすすめポイント・特徴
①肌トラブルをひと塗りで解決
若い男性であれば思春期ニキビや毛穴の開き、年齢を重ねた大人の男性であればクマや青ヒゲが気になるという方も多いのではないだろうか。
また、屋外での仕事や作業の多い男性は、一年中を通して紫外線が気になることであろう。
ディズム BBスキンケアクリームは、そんな悩みも即座に解決してくれるメンズコスメだ。
自然な肌色に補正してくれるだけでなく、角質までしっかり保湿することができる。
肌の悩みを対策しながら同時にスキンケアまで行えるのも嬉しい点である。
②汗や水に落ちにくい
ディズム BBスキンケアクリームがあれば紫外線対策もバッチリだ。
SPF40/PA+++で紫外線を一年中カットしてくれる。
さらに汗や水に落ちにくい成分で作られていて暑い夏も安心して使うことができるのも嬉しい点だ。
また、セラミドやグリセリンのほかにもヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、ビタミンC誘導体など男性の美肌対策に欠かせない成分が配合されているので、スキンケアにも効果的だ。
美肌に整えながらスキンケアを行いたい男性も満足感をしっかりと味わえるだろう。
口コミ(各種サイトより引用の上、HANDSUM+編集部で加工)
ポジティブな口コミ
手軽に吹き出物や目の下のクマを隠せた!
ちょこっと馴染ませるだけで肌の悩みを解消できた!
顔の印象が明るくなり、オンライン会議でも顔写りが気にならなかった!
ネガティブな口コミ
未確認。
まとめ
いかがだっただろうか。
以下の2点がおすすめポイントである、「DISM(ディズム)BBスキンケアクリーム|アンファー」をぜひ手に取っていただきたい。
- 肌トラブルをひと塗りで解決
- 汗や水に落ちにくい
-
BBスキンケアクリーム | DISM(ディズム) | メンズスキンケアに答えを「DISM」
続きを見る
その他、HANDSUM+では、本記事でご紹介した製品以外のメイク用品も多数ご紹介しているため、あわせてチェックいただきたい。
-
メイク | HANDSUM+[ハンサム]|男にも「美」を。
続きを見る
また、HANDSUM+では、メンズ美容やメンズファッション、その他お得情報をお届けするLINE公式アカウントも運営しているので、ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからLINEに登録していただきたい。