本記事では、ウェット感を出したいメンズにおすすめのヘアワックスをご紹介する。
メンズヘアのトレンドと言えば、ウェット感のある髪型である。
大人っぽく健康的な印象を与えられ、パサつき防止にもなることで、見た目にまとまりのある雰囲気が生まれる。
そこで今回は、HANDSUM+編集部がおすすめするウェット感を出すことができるワックスをご紹介していこう。
ここでご紹介するおすすめの製品で、ツヤ感のあるヘアスタイルを楽しんでみてはいかがだろうか。
ウェット感のあるヘアスタイルとは?
最近は、ウェット感のあるヘアスタイルが人気を集めている。
ウェット感があることで、セクシーさや大人っぽさを演出でき、また視覚的に瑞々しい印象を与えることができ、清潔感を感じさせることができる。
そうした理由から、"大人な男性"や、イケているビジネスマンなどの多くがウェット感のあるヘアスタイルでキメているのだ。
ウェット感を出すために使用するヘアスタイリング剤は、ツヤ感やセット力、アレンジのし易さなど、その種類は多岐に渡る。
ぜひとも自身に合ったものを選んでいただきたい。
ウェット感を出したいメンズにおすすめのヘアワックス
L14 グロスムーブ|リップス
LIPPS(リップス) L14 グロスムーブ ヘアワックス 85g【キープ/ツヤ】メンズ 濡れ髪:クリックでAmazon商品ページ
1つ目にご紹介する製品は、リップスから発売されている「L14 グロスムーブ」だ。
しっとりと濡れた潤いを髪に与えられ、エアリーで動きのあるデザインを作り出すことができる。
毛束感も生まれることで全体がまとまりやすく、落ち着きのある雰囲気を出したい時にもおすすめである。
髪の毛への馴染みも良いためセットを容易に行うことができ、再整髪のしやすさもあって出先でのスタイリングも簡単だ。
適度なキープ力を持ちながらも、簡単に洗い流せるのもポイントである。
オーシャントリコ シャインオーバー|フィッツコーポレーション
オーシャントリコ ヘアワックス(シャインオーバー) ツヤ×キープ:クリックでAmazon商品ページ
2つ目にご紹介する製品はオーシャントリコから発売されている「ヘアワックス(シャインオーバー)ツヤキープ」だ。
たっぷりのウェット感を与え、程よい光沢感がある仕上がりを実現することができる。
付けている感じが少なく、髪の重さを感じたくない男性におすすめである。
ハードタイプでセット力は高く、日中のヘアースタイル崩れを防止してくれる。
また、洗い流しやすく、ペリセアやケラチンといった保護成分を配合しているため、髪に負担をかけることなく使用できる。
ヘアワックス|ザ・プロダクト
ザ・プロダクト ヘアワックス 42g:クリックでAmazon商品ページ
3つ目にご紹介する製品はザ・プロダクトから発売されている「ヘアワックス」だ。
本製品の特徴は何と言っても髪への優しさである。
自然由来の原料のみで構成されたオーガニック製品であり、ヘアスタイリングだけでなく、肌やリップなどにも使用できるほど安全性が高い一品となっている。
自然なツヤを髪に与えられ、健康的でイキイキとした表情を与えてくれるだろう。
また、強すぎない爽やかな香りなのでさりげなく清潔感を演出してくれる。
スパイス チューブシリーズ ミディアム|アリミノ
SPICE(スパイス) アリミノ(arimino) スパイス チューブシリーズ ミディアム 100g ヘアワックス:クリックでAmazon商品ページ
4つ目にご紹介する製品はアリミノから発売されている「スパイス チューブシリーズ ミディアム」だ。
植物スクワランを配合し、潤いのある髪へと仕上げることができる。
主張をしすぎない適度なツヤを与えられ、さりげなく濡れ感を出したい男性に適している。
またキープ力についても強すぎることがなく、軽いセット力が好みな人にもおすすめと言えるだろう。
さらに、ショートからミディアムまでと、対応できる髪の長さも幅広く、嫌味のないライトペアーの香りを楽しめるのもポイントである。
メン ハードミルク|アリミノ
アリミノ メン ハードミルク 100g ヘアワックス:クリックでAmazon商品ページ
5つ目にご紹介する製品はアリミノから発売されている「メン ハードミルク」だ。
本製品はミルクタイプで伸びの良さに魅力がある。
適度な毛束感とツヤ感で、ラフでありながらもデザイン性のあるスタイリングを楽しむことができる。
パーマヘアにも使いやすく、ウェットな仕上がりが上品さを高めてくれるだろう。
またハードなセット力も備えており、しっかりめの仕上がりを好む男性でも使い勝手を良く感じられるはずだ。
香りはシトラスムスクで大人っぽさを演出してくれる。
デューサー アクアジェルワックス6G|ナンバースリー
ナンバースリー DEUXER(デューサー) アクアジェルワックス 6G 80g:クリックでAmazon商品ページ
6つ目にご紹介する製品はナンバースリーから発売されている「デューサー アクアジェルワックス6G」だ。
主張のあるウェット感で力強いツヤ感で、輝きに満ちた髪で顔周りを明るく表現してくれる製品である。
また、高いセット力も兼ね備えているため、崩れにくさを求める人にもおすすめできる。
伸びも良くスムーズに全体に広げることができ、ミディアムヘアでも時短でセットすることが可能だ。
フローラルラズベリーの香りが上品で大人な印象をもたらしてくれる。
スタイリングタントワックス7 ラスティング&ナチュラル|ナカノ
ナカノ スタイリング タント ワックス7 「ラスティング&ナチュラル」 90g:クリックでAmazon商品ページ
7つ目にご紹介する製品はナカノから発売されている「スタイリングタントワックス7 ラスティング&ナチュラル」だ。
強すぎない潤い感が自然なツヤをもたらしてくれる。
重くなりすぎることがないため、毛が細くボリュームがない人でも使いやすい。
またスタイルが長時間続くため、手直しの手間が少なくて済むのも嬉しいポイントである。
紫外線によるダメージや、ヘアカラーによる退色を防止する効果も持ち、美しいコンディションを保つ働きにも期待ができる。
ウェットブラスト|リップス
LIPPS(リップス) ウェットブラスト ヘアワックス 100g【キープ/ツヤ/セット力】:クリックでAmazon商品ページ
8つ目にご紹介する製品はリップスから発売されている「ウェットブラスト」だ。
簡単に毛束感を再現できる使い勝手の良さで、動きのあるスタイリングも楽々実現させることができる。
ツヤ感も出しやすくまとまりの良い仕上がりであり、パサつき防止効果にも優れているため、パーマやカラーリングによるダメージヘアが気になる時にも良いだろう。
高いキープ力で日中も安心であり、その上で落としやすい成分構成のためシャンプー時の負担も減らしてくれる。
ピースプロデザインシリーズ ウェットオイル|アリミノ
ピースプロデザインシリーズ アリミノ ピース プロデザインシリーズ ウェットオイル ワックス 100g ヘアワックス:クリックでAmazon商品ページ
9つ目にご紹介する製品はアリミノから発売されている「ピースプロデザインシリーズ ウェットオイル 」だ。
本製品は乾いた時にも髪質が固くならず、質感をしっかりとキープすることができる。
適度なツヤに抑えられているため、ビジネスシーンでも使いやすい一品と言える。
また、ハードにセットをしながらも、思い通りに動かせる自由度の高さが魅力である。
デザインキューブ ラウンドワックス|ウェーボ
ウェーボ デザインキューブ (uevo design cube) ラウンドワックス 80g ヘアワックス:クリックでAmazon商品ページ
10個目にご紹介する製品は、ウェーボから発売されている「デザインキューブ ラウンドワックス」だ。
適度なセット力と自然なツヤ感を与えてくれる一品である。
光沢感が長持ちするため、洗い落とすまでデザインを楽しむことができる。
また過剰にホールドをする心配がなく、動きのあるスタイリングが好みの男性にとって良い使い勝手となるだろう。
さらに、お湯だけでも落としやすくシャンプー時の負担も小さい。
スパイスプレミアム グロスフリーズ ワックス|アリミノ
11個目にご紹介する製品は、アリミノから発売されている「スパイスプレミアム グロスフリーズ ワックス」だ。
ウェットでグロッシーなツヤ感を出してくれるため、大人っぽさやセクシーさを簡単に演出することができる。
そのツヤ感が長時間キープできる点も、「スパイスプレミアム グロスフリーズ ワックス」の特徴である。
また、スタイリング後にきっちりとキープしてくれるセット力を兼ね備えているため、他のツヤ感を出してくれるワックスと比較して、長時間ヘアスタイルをキープすることができる。
アリミノメン フリーズキープ グリース|アリミノ
最後にご紹介する製品は、アリミノから発売されている「アリミノメン フリーズキープ グリース」だ。
こちらは前述した同じアリミノメンシリーズのハードミルク程のウェット感は出せないが、ほど良いウェット感を出したい方に特におすすめの製品である。
また、髪を動かしやすいワックスの作りやすさと、グリースのようなツヤ感およびセット力を兼ね備えている。
そのため、スタイリング時はワックスのように高い操作性を発揮し、スタイリング後は一日中乱れないタイトなヘアスタイルをキープできる。
まとめ
いかがだっただろうか。
気になった製品があれば、ぜひ手に取っていただきたい。
また、HANDSUM+では、メンズ美容やメンズファッション、その他お得情報をお届けするLINE公式アカウントも運営しているので、ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからLINEに登録していただきたい。