※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

フレグランス

【香水はどこにつけるべき?】香水を使いこなして、洗練された印象を与えよう!

香りが人に与える印象は大きい。

シトラスは爽やかな印象を与えることができるし、ウッディは穏やかで落ち着いた印象を与えてくれる

 

また、同じ香水でも付け方や付ける量によって、印象も大きく変わる。

どんなに良い香りでも、使い方を間違えてしまえば「香害」になりかねない

せっかく気に入った香りを見つけたなら、自分に合った使い方を知っておこう

この記事の執筆者 ~メンズ美容メディア HANDSUM+編集部~


HANDSUM+は、以下のようなメンバーによって運営されております。

HANDSUM+編集部メンバー

  1. 美容歴15年以上の編集長
  2. とにかく美容が大好きな編集部メンバー
  3. 化粧品検定保有者
  4. 公益社団法人日本毛髪科学協会会員
  5. 現役美容師
  6. プロのライター

運営者の元々保有していた知見および5年以上にわたるHANDSUM+の運営から得られた知見(昨年は年間に100種類近い美容製品を使用)を基に、読者の皆様に「専門性」、「権威性」、「信頼性」の高いコンテンツ提供に努めてまいります。

種類によって香水を使い分けよう

香水は製品によって香料の濃度が変わる。

この濃度=賦香率(ふこうりつ)によって主に以下の4つの種類に分類される。

  • オーデコロン(EDC)
  • オードトワレ(EDT)
  • オードパルファム(EDF)
  • パルファム

濃度によって香りの強さだけでなく持続時間も変わるため、付ける場所や量を調整する必要がある。

まず自分が持っている香水、使いたい香水がどの種類に分類されるのかを把握しよう。

オーデコロン(EDC) オードトワレ(EDT) オードパルファム(EDF) パルファム
濃度 3~5% 5~8% 8~15% 15~30%
持続時間 1~2時間 3~4時間 5時間前後 5~7時間
特徴 カジュアルな香りが多い
オフィスでも気軽に使える
リラックス時に◎
初心者も使いやすい
軽めの香りで日常使いできる
何度か着け直す必要がある
香りの広がりや深みを楽しめる
つけすぎないように注意が必要
オフィスには不向きなことも
非常に持続性が高い
日常使いには向かない
近年あまり生産されていない

どの香水がどの種類に分類されるかは、きっちりとした定義があるわけではない。

メーカーによって多少の差があるので、目安として参考にしてみてほしい

オーデコロン(EDC)

オーデコロン(EDC)は香水の中でも香りが薄いので、香水初心者でも気軽に使用することができる

カジュアルな香りのものが多く、深みのある香りは少ないが、ビジネスシーンや香りが広がりやすい夏場でも気兼ねなく使用可能だ。

 

香りの持続時間は短いので、長時間外出する場合にはアトマイザーを用意して着け直すのが良いだろう。

香りが弱いので、着け直した直後でも香りが強すぎる心配はない。

お風呂上がりなどのリフレッシュタイム、寝具にかけて寝香水として利用するのもおすすめだ。

おすすめのオーデコロン

JO MALONE LONDON イングリッシュペアー&フリージア オーデコロン 30mL

JO MALONE LONDON(ジョー マローン ロンドン) ジョー マローン イングリッシュペアー&フリージア オーデコロン 30mL(並行輸入品)

Abercrombie & Fitch フィアースオーデコロン 100ml

アバクロンビー&フィッチ フィアース オーデコロン 100mL [並行輸入品]

オードトワレ(EDT)

オードトワレ(EDT)は、気軽に使いやすい濃度で、使用するシーンや季節を選ばない

ビジネスシーンやデートなどでも使いやすく、主張しすぎない香りが好印象に繋がる

 

持続性はあまりないため、1日中香りを楽しむためには何度かつけ直す必要がある。

ただし、つけ過ぎてしまうと、香りがきつくなることがあるので注意しよう。

おすすめのオードトワレ(EDT)

Christian Dior ソヴァージュ EDT・SP 100ml

クリスチャン ディオール CHRISTIAN DIOR ソヴァージュ 100ml EDT SP

BVLGARI ブルガリ プールオムエクストレーム オードトワレ 100ml

BVLGARI(ブルガリ) ブルガリ プールオムエクストレーム オーデトワレ 単品 100ミリリットル (x 1)

オードパルファム(EPF)

オードパルファム(EPF)は香りのキープ力が高く、だいたい5時間前後香りを楽しむことができる

外出先で香りをつけ直す必要がなく、香りの広がりや深みを楽しめるものが多い。

種類も非常に豊富に販売されており、”香水”と言ってイメージされるのはオードパルファムだろう。

 

豊かな香りを楽しめる分、つけ過ぎには注意が必要だ。

また香りの種類によっては華やかすぎるなどビジネスシーンには不向きなものもある。

オフィスシーンやデートなど状況に合わせて使い分けよう

おすすめのオードパルファム(EPF)

ロエベ LOEWE 001 マン オードトワレ 50ml man EDT
ペンハリガン エンディミオン コンサントレ オードパルファム EDP SP 100ml [並行輸入品]

パルファム

パルファンは香りの濃度がかなり高く、香りの深みと広がりが強く感じられる

香りの持続時間も最も長いが、香りの強さから使い方は難しく上級者向けといえるだろう。

パーティーなど特別な日に使うためのものだが、近年強い香りを好まない人が増えていることから、流通はかなり少なくなっている。

おすすめのパルファム

CHANEL ブルー ドゥ シャネル パルファム 100ml

シャネル CHANEL ブルー ドゥ シャネル パルファム 〔Parfum〕 100ml Pfm SP

HERMES テールドエルメス ピュア パルファム 75ml

エルメス テールデルメス ピュアパルファム スプレー 75ml/2.5oz並行輸入品

香水はどこにつける?


体温が高い場所に付ける

香水は、体温が高い場所につけるのが基本だ。

香水にはアルコールが含まれており、その揮発と共に香りが広がる

このため、体温が高い場所(太い血管が通っている場所)に付けると香りがよく広がってくれる。

 

また、香水はトップノートからラストノートまで三段階で変化する。

その香水の真の香りが楽しめるのはミドルノートからなので、人に会う30分前に付けるのが良い

さりげなく香らせたい時

香りの主張が強いもの、香りをさりげなく香らせたい時には、足首や膝裏、腰(脇腹)など、少し遠いところに付ける

香りが衣類に隠れるので、ほのかに、さりげなく香りを感じさせることができる。

ビジネスシーン、レストランなど食事をする場所で香りを主張したくない時、香水初心者はまず下半身に付けるようにしよう。

香りを楽しみたい時

香りをよく楽しみたい時、強めに香らせたい時、軽めの香りを使う時には、上半身につける。

最も定番は手首だが、自分でも周りに香りが広がりやすいので、つけすぎには注意だ。

基本はワンプッシュ。

 

うなじや耳の後ろなどにつける場合には、手首にプッシュしたものをトントンと叩くようにつけよう

香りは擦ることでバランスが崩れてしまうことがあるので、擦らずに叩く事が大事だ。

香水をつけてはいけない場所

香水の良さをしっかり楽しむためにも、つけてはいけない場所も押さえておこう。

避けたほうが良いのは、以下の4点だ。

  • 髪の毛
  • 汗をかく場所
  • 日光が当たる場所
  • 革製品など

髪の毛

香水には香料の他にもアルコールが含まれている

髪に付けると髪の毛のダメージにつながってしまうので、避けよう。

空間に香水をプッシュして、そこを通って香りをまとう方法もあるが、必ず首から下にプッシュしよう。

髪に香りをつけたいという時には、香水ではなくヘアミストを使うのがベスト。

汗をかく場所

香水は体臭を隠すためのものではないので、汗をかく場所に使うのは避けよう

汗と反応した雑菌が香水の香りと混ざり、悪臭につながってしまうことがある。

 

汗のにおいを予防したい場合には、香水ではなく、制汗剤や消臭剤などデオドラント剤を使おう

また香水をつけ直す時にも、汗をかいた場合には、ウェットシートで付ける部分を拭き、清潔にしてからつけなおそう。

日光が当たる場所

香水には普通の化粧品よりも高濃度で香料が含まれている。

使用する人の肌質や体質、体調によって、香水をつけた場所が長時間紫外線を浴びてしまうと肌がかぶれたり、シミの原因になることがある。

特に肌が弱い人は要注意だ。

革製品など

香水の楽しみ方の一つに、衣類にかけるというものがあるが、シルクや毛皮、革製品には絶対に使用してはいけない

一滴でも強いダメージを受けることがある

 

ハンカチや寝具にプッシュするときも、色のついた香水は要注意だ。

色が染みてしまうことがあるので避けたほうが良いだろう。

まとめ

いかがだっただろうか。

その他、HANDSUM+では、本記事でご紹介した以外にも香水について多数ご紹介しているため、あわせてチェックいただきたい。

本記事でご紹介した以外の香水関連の記事を読む

記事を見る

HANDSUM+では、メンズ美容やメンズファッション、その他お得情報をお届けするSNS公式アカウントも運営しているので、ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからフォロー、ご登録していただきたい。

handsum_instagram

-フレグランス